Wの記録

Wこと天羽の趣味の記録。主に山と遺跡史跡。信州飲食店情報へはリンクの食べログIDから、サークルサイトはツイッター@Wistoria_Tからアクセスください。     (2019年9月Yahooブログより移転。それ以前の記事は画像がズレて読みにくいですが、とても調整しきれないので。。。)

甲斐・瑞牆山(山梨県北杜市) ~富士見平ルート~

寒がりやの登山シーズンが9月で終わってしまうのは、こんな標高の高い山に囲まれた立地のせい。
それにようやく気付いたのでこの週末は、諏訪より南に行けば少しは温かいだろうと、珍しく甲州山梨県まで出向きました。
 
と言っても、ここら辺で興味があるのは甲斐駒くらいで、標高高いとまた寒いから……ええと…
以前M嬢に「多分ここ好きだと思う」と教えてもらった、この低山へ!
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★瑞牆山(2,230m、山梨県)★★★★★★★★★★★★★★★★
登山タイム(/標準コースタイム):登り1時間40分(2h50)---降り1時間10分(/1h50m↑)
標高差:約700m  距離:約6km  出発地:瑞牆山荘  条件:一人、日帰り、曇天、土曜日

「みずがきやま」といいます。神社の瑞垣と意味は同じ。
巨岩が乱立する山だとかで、標高差なども超ビギナー向けなのに百名山なわけは、そこにあると思います。
 
しかし、標高差700m程度で3時間近くかかるとは……一体どんな登山道なんだ??
 
長坂ICを降りて左折し、県道32を道なりに進んで「多麻トンネル」を抜け、T字路を左折して県601へ。道なりに県23へ入るとそのうち「みずがき湖」にあたって右へ分岐し「増富ラジウムライン」(なんつー命名…)へ入ります。
ここから1台分の車幅に。路肩があるので大体すれ違えますが、渓流沿いを登る部分の橋幅が妙に狭いので要注意。全区間舗装路ですが、大きな陥没箇所アリ。

その増富ラジウム温泉街(レトロな秘湯系。日帰り温泉アリ)を通り抜けて暫く行くと、「←みずがき山」「↑クリスタルライン」の標識が出てくるので左折。更に登ると、瑞牆山荘が左手に見えます。ICから40分ほど。

イメージ 1山荘前で右折すると、しばらく行った左手に無料駐車場が。なんと、アスファルト舗装。
8時過ぎですが、ガラ空きです。
 
駐車場から道を戻り降って、山荘前↓へ。イメージ 10
山荘は綺麗なカフェがあるようで、大型バスも入ってきます。登山届けは山荘前のポストへ。
イメージ 20
←山荘前の登山口(H約1,510m)
 
 少々寒いですが……登山開始!
イメージ 25
最初は石交じりの登山道。最初は広いですが、そのうち結構急斜をジグザグするように。
イメージ 26
 ←大きな岩が、チョコチョコ出てきます。
イメージ 27
水場を左手に見ながら行くと、登山口から35分(1h)で金峰山への分岐点・富士見平(H約1,810m)→
例の山荘あり、テン場もあります。
イメージ 28
ここから瑞牆山方面へは、少々登った後は緩やかに西側斜面を走るように。アップダウンも少なく、平らな石が敷かれているのでとても歩きやすい。

小川山への分岐点↓
イメージ 29
この後ググっと50mほど降って、沢に出ます。
↓H約1,800m。
イメージ 30
親切にロープが張ってありますが、このロープ無くても渡れますし、別の箇所の方が渡りやすいです。。。
 
この沢を渡るとすぐ、登山口から50分で休憩広場。
う~ん、緩やかな道のおかげで、全然疲れてないぞ…
よし、もっと進めちゃえ! 登山慣れしたら、休憩は90分に1回でも良いのです。

イメージ 2そして休憩広場からすぐのところに、例の桃太郎岩→
見事な割れ様。
 
注目は、右下のつっかえ棒らしいです。(一番長い棒は人の背丈以上あり)
 
どこかのサイトに「これ以上割れないように支えている。登山家のユーモア」と書かれていましたが……
 
この先、まるで磐坐のように出現する多くの岩があるのですが、同じようにこんなんで…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
イメージ 3イメージ 4
イメージ 5イメージ 6イメージ 7イメージ 8イメージ 9
ここまでくると、諏訪エリアみたいな妙な信仰(つっかえ棒信仰/仮)がここら一帯にあるんじゃ…と疑ってしまいます。撮ってる私も私。
 
←岩に寄りかかってるだけじゃん…
 
ここから先は、こんな感じ↓
イメージ 11
土砂ったんですか……??というくらい、岩と倒木だらけ。イメージ 12雨振ったら滝だね…な部分も…
←親切ロープ。イメージ 13
 
結構滑りやすい岩ですが、歩きにくくはないです。イメージ 14
 
←大きな
  親切。
 
階段の右手は、一枚岩に走る水場が美しげ。
 
 
 
イメージ 15
  そしてどんどん岩が多くなり、どんどん急斜に→
イメージ 16
全くジグザグしませんから、中々に天晴れな急坂です。
イメージ 17ああ、これだ。
コースタイムが多いのは、この部分のせいだ…
土砂―――っ↓イメージ 18
 しかし岩道ならドンと来い。サクサク進めます。
 急坂の割には、結構休憩できる場所も多いですね。
イメージ 19涼しくて汗もでません。なんか物足りないなあ……
イメージ 21
←この岩が左手に見えると、やがて尾根にあたって急坂が終わり、そこから尾根道を10分歩いて終了。
なんだ、大岩の上を這ったり飛んだりはしないんだ… 
 
富士見平から1時間5分(1h50m)、登山口から1時間40分(2h50m)で、山頂です!
イメージ 22
 
あ…ガスガス……
 
南アルプスから八ヶ岳、富士山までと眺望が最高らしいのですが、それはもう真っ白。結構広い岩頂なのに、晴れ待ちの人間で溢れていました。
眺望はどーでもいいのですが、この眼下にあるという大岩を見たい…仕方ないので私も晴れ待ちです。
 
しかし、1時間。待てど暮らせど、晴れません。
12時過ぎれば確実に晴れるとわかっているのですが、まだ11時… 登り始めるのが早すぎました
イメージ 23
寒くてもう待てん!!となった時に、スーっと一瞬霧が引いたので、撮影→
 
もういい。帰ろう……。
 
 
得意の岩道なので帰りもスルスルと降れて、あっという間に富士見平。

せっかくなので林道を通って、展望箇所から山容を一枚↓
12時過ぎ、やっぱり晴れた…
う~ん、登山としてはイマイチだけど、見た目だけなら妙義のようでステキ。
イメージ 24展望箇所は標識など無いので、右手の細い登り小道を探して下さい。
また合流する地点で登山道へ戻ると、すぐに終わりです。
 
山頂からノンストップ、1時間10分(1h50m↑)で登山口へ帰還。
 
  滞在は、晴れ待ちを除いて3時間20分~
 
…足りない… 何もかも……
 
これが今年の登り納めとは納得いきませんね~…。
しかし、既に朝の気温が10℃を下回る毎日ではこれ以上北の山や高い山は無理。寒いと体が潤滑油切れのブリキみたいにギシギシいうんです。諦めるしかありません。。。
 
登山口から駐車場へ戻ると、かなり空きがありました。まだ紅葉の季節じゃないからかな?
こんなんだったら、10時くらいから登れば良かった
 
疲れなど微塵もないのでどこにも寄らずに松本へ戻り、洗車して洗濯して掃除して料理して…
なんだか普通の土曜日でした。

瑞牆山、次はもう少し温かい日に登りたい!