Wの記録

Wこと天羽の趣味の記録。主に山と遺跡史跡。信州飲食店情報へはリンクの食べログIDから、サークルサイトはツイッター@Wistoria_Tからアクセスください。     (2019年9月Yahooブログより移転。それ以前の記事は画像がズレて読みにくいですが、とても調整しきれないので。。。)

東京に行ってきた

大船渡の友人と17日にやっと連絡がつき、一安心。
家は無事(山際の鉄筋造4階なのでそれはわかっていましたが…)で、その上電気も水道も14日に復旧し(早っ!!)、18日にはNTTの衛星電話設置、19日からクロネコが東北への配送を再開したらしく…――――
私が駆けつける必要は全くなくなってしまいました。
 
足りないのはガソリン。
それを持っていきたいのはやまやまですが、松本ではガソリン携行缶が売り切れ状態です。
私の職場が仙台へ救援物資を運ぶため近隣の全店で買い占めましたから、間違いありません。
ああ、ガソリンだって、ここにはいくらでも売っているのに……(値上がったけど)
 
そんなわけで大人しく募金をし、災害見舞い便(嗜好品類)をせっせと準備。
メガマニ延期でこの連休は暇になってしまったので、買占め騒動を見学しに東京へ行ってきました。
 
親戚への挨拶まわりも兼ねているので、地酒とお焼きを買い込んで、長野道を快走します。
諏訪SAまでは給油も普通にできるみたい。道路にヒビも入ってないし、どこも工事していない。平和だ…
 
が、中央道に入って八ヶ岳エリアにくると、制限速度が50km/h に。
何故だ…… 八ヶ岳の噴火でも懸念してるのか?? それにしても50km/hって……
 
そんな理由もわからない下道以下の制限速度なんて誰も守るワケがなく、みな普通に走っていました。私は先月後半、愛車レビンに初のエンジントラブルが起こった(けど一晩寝かしたら自然に直った)ので、80km走行で。
いや実際、このくらいの速度が一番燃費が良いんですよ。
「春の工事」で路面のガタガタもすっかり無くなった中央道、いつもながら空き空きで良い感じです。
 
そして東京に入ってから次第に夕暮れが近づいてきて、わかりました。
街路灯が点いてない…… そっか、節電だ… 速度制限はコレのせいか!!?
 
17時半頃。ジャンクション以外は全ての街路灯が消され、夕闇が美しくせまってきました。
甲州街道に下りると、こちらも街路灯はほぼ完全に消灯。 うわー…… これは滅多に見られないわ。
ギラギラ光っていない東京は、中々良いものですね……
 
しかし期待のスーパーは…… なんだ。米も牛乳もパンも、卵もおにぎりも全部売ってる。
確かに少々品薄感はありますが、これは流通の問題らしく。1つも売って無いのは茨城独占市場の納豆だけ。
(ってことは、レンコンも入ってこないんだろうな。誰も買い占めないだろうけど。)
まわったのが西東京エリアばかりだったせいもありますが、何もかも売っていてガッカリしました。
行くのが遅すぎたのでしょう。
教科書で見たオイルショックの疑似体験ができると思って、デジカメまで持っていったのに……
 
泊まった親戚の家は「やるやると言っておいて、計画停電は一度も実行されてない」ので、これまたいつも通り。
(しかし道を挟んで向こうの地区は停電してる…… 東○って…… )
その日に行った馴染みの鮨屋も、築地の新鮮なネタがズラリでいつも通り。つか、満席で大賑わい。
「蝋燭で営業したら雰囲気でるねって言ってたんだけど、結局停電しないんだもんなあ」
世の中って、ホント不平等。
 
そして、甲州街道や16号で、ガソリンスタンドに並ぶ1kmくらいの列が渋滞を引き起こしているのを見られました。
ガラ空きの五日市街道や青梅街道も走れました。いつもは1時間半かかる距離を、30分で到着しました……
 
石油を産出しない、災害大国・日本列島――― 
どうやら「電気自動車に移行しないと、いずれはこうなる」という疑似体験が出来たようです。
勉強になりました。