Wの記録

Wこと天羽の趣味の記録。主に山と遺跡史跡。信州飲食店情報へはリンクの食べログIDから、サークルサイトはツイッター@Wistoria_Tからアクセスください。     (2019年9月Yahooブログより移転。それ以前の記事は画像がズレて読みにくいですが、とても調整しきれないので。。。)

☆奥多摩・鷹ノ巣山(東京都)~稲村岩尾根~

東京に引越してから毎年足慣らしに行くステキ山。
奥多摩三大急坂」らしいです。

★★★★★★★★★★★★鷹ノ巣山(1736.6m、東京都西多摩郡奥多摩町)★★★★★★★★★★★★★★
平均タイム(休憩除く)(/標準コースタイム):登り2時間半(/3h15m)---降り1時間40分(/2h10m)
標高差:約1260m 距離:7km 出発地点:日原集落  条件:一人、日帰り、晴天
http://i.yimg.jp/images/autos/g/drive/components/blogparts/v1/YahooAutoRoutePlayerBlog.swf?setupServices=http://bp.drive.yahoo.co.jp/DriveRouteGateway/V1/setupBlogparts&mapxml=http://bp.drive.yahoo.co.jp/DriveRouteGateway/V1/map.xml&ydrive_rid=RTtYARoc3WOJLMwy_23Q--&playSpeed=4&mode=map&ydrive_pm=2&ydrive_psm=4&flashApi=http://i.yimg.jp/images/autos/g/drive/components/api/blogparts/v1/default/&ydrive_pro=0
※写真・地図を載せる為に、去年の記事を削除して新たに投稿しなおしました。

標高1700mちょいの低山ですが、この稲村岩のルートはものすごい魅力的なコースです。
キツくて、日帰りで簡単に1500mを越えられ、岩も渓流も楽しめる。

そして関東の山には珍しく、整備された無料駐車場(WC付き)があります。
(手元の2001年の地図には「有料駐車場」となっているのだけど、週末も無料だったような…)。
奥多摩駅からのバスは1時間に1本あるか無いかなので、登りにくる人(来られる人)
が少ないのも魅力。特に平日は最高です。最寄バス停は「中日原」(週末は「東日原」停まり)。
近くに日原鍾乳洞あり。渓流がとてもキレイです。

まずは日原トンネルを抜けてしばらく行くと、集落手前の左側にアスファルト舗装の駐車場が
あるので、そこに駐車。ボットン式WCあり。
バス停「東日原」の手前です。「ねねんぼう」の看板があり、10台は停められます。
イメージ 1
そこから車道を鍾乳洞方面へ進むと、
集落の終わりあたりの左手に「登山口」
の案内看板が出てきます。
←電信柱下、薄茶の四角いのです。
ここから左へ階段を降って下さい。
ん?看板の向こうに何かが見えます。
おお!これから登る「稲村岩」だ!!↓↓↓↓
イメージ 2
 高さ、と言うより、標高、約900m。
この写真で周りに見える山は山ですが、
真ん中の岩肌の見えるかの稲村岩は、
1個の岩です。
ふうう~、ステキ。
ところでこの辺りは平地が無さ過ぎて田んぼは作
れないのですが……なぜ「稲村」なんでしょうね。
                               この日原(にっぱら)は、元々は埼玉の秩父方面から入ってきた一族が拓いた場所だそうです。
近代になって道路が整備されて、初めて東京方面へも通じた時は、集落の入口にやはり「トボウ岩」という特異な大岩があったとか。
周囲はセメントや礫の採集現場となっており、旧道もおそらくその為に大崩落。現在は日原トンネルによって繋がれている為、その「入口」という意味の岩は県道から見ることができなくなっています。

では続き。
民家に沿って山林を行き、日原川まで降ります。
ここまで10分くらいでしょうか。
川を越えて「巳ノ戸橋」(H約550m)を渡ったら、ようやく登り始めです!

そのうち巳ノ戸沢に沿って登るようになります。川越えは2回。お手製の古そうな看板が設置されているので、見落とさなければ迷う事はないでしょう。木々が深くて、夏でもヒンヤリ。
左側に稲村岩の基部が見えます。すごい岩ですよね~…

橋から30分ほど登ると、やがて渓流から離れて、狭いジグザク急坂に入ります(H約750m)。
よくこんな斜面に道作ったよなあ…
この先は水場がありません。が、ここから蒸し蒸しです。

渓流から20分ほどで、先ほど見た稲村岩の裏(H約900m)に到達。
そこからとんでもない急坂開始です!
他に「奥多摩三大急坂」と言われるらしい鋸尾根(天地山)やトオノクボ~水根(六ツ石山)なんて、
これに比べたら全然マシ(>_<)

岩尾根という、先の見えない傾斜を約1時間半、ひたすら急坂です。
尾根なので幅は狭く、一休みするようなスペースどころか、なだらかな部分は全くありません。
木の根の間を登り、雨上がりはとんでもねー泥坂だろう斜面に張り付きます。
見晴らしも全くよくありません。
木々が深いので、強い陽射しが届かない点は大変いいですが…

1時間ほど登ると、「昼飯食いのタワ」(H約1550m)という、ちょっとした平地があります。
ここまで来たら頂上まではあと30分弱!
しかし、この最後の坂が一番すごいかも…

とにかく疲れます。降りはもっとです。当然筋肉痛です。キツイです。

だが、そこがいいのです!

頂上の景色は晴れると富士山も見えるそうで、かなり◎
でもゆっくりするようなスペースはほとんど無し;;
六ツ石山や七ツ石山から伝ってくる人や、奥多摩湖側から登ってくる人たちも居て、
結構賑わいます。
頂上から西へ石尾根を伝うと、4時間ほどで県境の雲取山(2017.1m)に行かれ、
更にそこから埼玉の三峯神社(三峰山)へと繋がります。いつか行ってみたいですね♪

このルートでは、今までに小猿の群れや猪が走り去るのを見られました。
熊もいるらしいので、鈴やラジオなどの携帯は必須ですよ!

帰りは川で水遊び☆(一人でか…)

訓練もでき、本当に「山@」を楽しめる、Wオススメの一山です(*^^*)

さて、温泉。
奥多摩源泉は、少しだけ白く濁ったヌルツル系です。
奥多摩駅周辺には日帰り施設は少なくて、この二箇所くらい。

もえぎの湯…\750/人、9:30~19:00(受付)、日帰り施設
 加温、露天(変わり湯)あり。内湯は掛け流し?(スタッフ談)
 土地も狭く洗い場が少ない為、平日でも混んでます。週末は入場制限があるとか……
 インターネット割引(\100引き/人)あり。
 ここの食事処は高いけど、米とか味噌とか漬物とか…結構美味しいです。ヤマメ定食\900☆
麻葉の湯…\1000/人、11:30~16:00、三河屋旅館
 内風呂のみ。老舗旅館の小さいお風呂ですが、平日であればあまり混みません。
 敷地内の食事処「土蔵食亭」では川魚や山菜料理が楽しめるのですが、営業時間は
 11:30~15:00とランチのみ。そんな時間に行かれるわけもなく…(--;)