Wの記録

Wこと天羽の趣味の記録。主に山と遺跡史跡。信州飲食店情報へはリンクの食べログIDから、サークルサイトはツイッター@Wistoria_Tからアクセスください。     (2019年9月Yahooブログより移転。それ以前の記事は画像がズレて読みにくいですが、とても調整しきれないので。。。)

☆北ア・裏銀座で雲ノ平2(長野県/富山県) ~竹村新道~

<3日目>
雲ノ平テン場-->水晶小屋-->真砂分岐-->湯俣温泉テン場
UP約655m/DOWN約1,810m、距離12.4km、7時間40分(裏銀座+竹村新道/9h10m)

本当は今日は雲ノ平でゆっくりし、鷲羽・水晶に行く予定でした。
でも、そうすると水晶小屋に泊まるしかない。水晶小屋は昔、無人の小さなものだと聞いていたのですが、現在は新たに建てて営業しており、テン場は無し。せっかく重いテン泊装備を担いできたのに、お金払ってわざわざ水の乏しい小屋に泊まるのは、何だか不毛です(同じくらい、100名山の為だけにピストンするのも私にとっては不毛)。それに長丁場の下山が4日目だと帰宅が遅くなって、洗濯もできないし翌日の出勤がキツい
よし、今日中に湯俣まで降りて、優雅に温泉♪しよう!   さらば、雲ノ平。
     ↓太郎山           富山市もうっすら      薬師岳
イメージ 1
「雲ノ平テン場」から1時間(1h)で「祖父岳」(H2,825m)。どんよりしてますが、まあまあの天気。
富士山や南アルプスが遠くにハッキリ見えます(私のカメラではボヤボヤ
 ↓常念?   ↓富士山              南アルプス                槍
イメージ 5
「祖父岳」から1時間(1h30m)で「水晶小屋」(H2,910m)。
   ↓昨日は雲に覆われていた立山も、今朝は黒部湖や 白馬と共にハッキリと。
イメージ 4

イメージ 3
そこから東へ降る方を見ると、本日の下山道である尾根が丸見え→
う…長そうだなあ…

「水晶小屋」から1時間15分(2h)で
「真砂分岐」(H2,805m)↓
イメージ 2

いよいよ大嫌いな下山の始まりです。。。

なだらかに南斜面をくだり↓         槍↓
イメージ 6
やがて崩壊地を巻く為に北斜面へ移動し、狭い崩れ道を…   しつこく槍
イメージ 7

小さいアップダウンの後、少々登って……「真砂分岐」から1時間弱で、「南真砂岳」(H2,713m)
誰も居ない。
イメージ 8
かなり先を歩いているのが一人見えますが、真砂分岐からは誰にも会いませんでした。3連休の最終日、この時間にここに居たら、七倉Pまでは戻れませんもんね。。。
槍や裏銀座稜線を名残惜しみ         真砂岳           野口五郎
イメージ 9

イメージ 15暫く行くと潅木林に入り、キツいというか、苦手なタイプの降りになります。
←最初は低木林にお花畑と綺麗で、ある程度整備されているし歩きやすい段差なのですが、その内はっきりしない(やや崩壊気味の)、又は段差の無い下り坂に。いわゆる「爪が靴に当たりやすい斜面」。これは疲れる……。段差があるところは段差が大きくて崩れ気味だし、段差が無いところは急で滑る。
イメージ 14
そして森林に入ると、「雨水が流れた跡」な道を100mほど登り→
く…っ歩きにく……っっ
こりゃダメだ。時間かかる。

「真砂分岐」から2時間15分(2h30m)で、「湯俣岳」(H2,378.7m)
イメージ 13

登山道の左手に狭い空間が見え、そこに三角点がありました。槍が見えるのはここまで。
イメージ 12
この後、樹林の中をトラバースすると、背の高いササが生い茂るジグザグの段差無しモロボロ斜面となり、それが延々延々続きます(涙)→
つ…つまらない…  そして爪が……っ

地図にも「健脚向き、全般に急坂続く、きつい」と書いてありますが、キツいのは「急坂だから」ではないですね。。。
ブナ立なんて降りやすそうだもんなあ~
イメージ 11
木の間に燕岳が見え、左手にテン場のカラフルなテントが見え始めると、やがてまた崩壊地を巻き……やっと高瀬川が眼下に見えてきました。

←「展望台」(H約1,640m)。
晴れていれば槍が見えるとか。

南側の下を覗き込むと、川沿いに噴湯丘
と手掘りの↓湯溜りが見えます。       
イメージ 10

イメージ 16
テン場はこの尾根の北東側。小屋は最後まで見えません。

「湯俣岳」から2時間(2h10m)で「湯俣温泉晴嵐荘」(H1,420m)→
15:40。良かった、日没前に着いた……
イメージ 17
山荘は最近リフォームしたのか、小綺麗な造り。水は山荘の北側に、ホースから勢いよく出っ放し。肉まん販売あり。スーパドライの他にキリンがあるも、残念ながらラガー(味が薄い)。

←山荘前の、川沿いのテン場。
この日は5張だけで、それぞれかなり離れて張ったのでとても静か。

温泉は川沿いの手掘りなら、無料で自由。
晴嵐荘の内風呂は¥500で、こちらも24時間何度でも入りたい放題です。
露天ナシ。小さな浴槽に桶と椅子と石鹸のみ。脱衣所には棚と籠だけで、鏡も何もありませんが―――勢いの良い掛け流し硫黄泉は最高です  予定を変えてよかった!

川の音も心地よく、テント内気温は5℃。ああ……極楽……
あまりにもぐっすり眠れて、起きたら顔が腫れてむくむく

残念なのはトイレです。
山荘の南側にテン泊者専用の小さい入口があり、入るとすぐ右手に風呂、左手にトイレで。
屋内にありながら、男女共同。しかも和式でボットン。気温が高いからか、蓋をはずすとムワっと熱気が立ち上がります。虫も多いな~…… なんか廊下も汚れてる。

このトイレさえもう少し何とかしてくれたら、連泊してもいいのにね、と、風呂で会った女性(トレッキング組)と残念がってみました。

<4日目>
湯俣温泉-->高瀬ダム湖-->七倉P
DOWN約360m、距離15km、3時間5分(高瀬川トレッキングコース/3h50m)

イメージ 18
爽やかな朝!
優雅な朝風呂で目覚めもスッキリ。
吊橋を渡って右岸に移り、出発です。

←右岸から見た晴嵐

イメージ 19
道は本当に平坦→
たまに木の根や支流を越える為のアップダウンがありますが、高瀬ダムまでいつ200mも降ったのかわからないようなダウン具合。
イメージ 20
惜しむらくはベンチなど休憩に適した場所が
←「名無避難小屋」にしかないので、ピクニック気分で来るとちょっとイマイチ。

テン場から1時間5分(1h50m)で、「林道終点」(H1,185m)↓
イメージ 21
この先は車の通れるジャリ道。時折、作業音が響きます。
しかもトンネルがある(><) いやあ~……

でも実は。私がトンネルで怖い(というか嫌い)と思うのは、「生きてる人間」です。霊感ゼロです。でもこんな山奥じゃ、変質者の絶対数は街中に比べれば少ないか。。。

「林道終点」から1時間(1h)で「高瀬ダム」(H1,270m)へ到着。
監視所の手前にタクシーを呼べる電話が設置されていますが、呼ばなくても定期的に循環しているそうです。既に呼んでいるようで、何人かがタクシー乗降所で待っていました。
この場合、乗降所に行って「乗合させてもらえますか?」と言えば良いのですが……
たった9km歩いただけで、今日を終わらせていいのだろうか?という余計な自問自答が始まります。帰宅して「今日はオレ頑張ったから!」と心置きなく呑む為には、七倉Pまで歩くべきでは?!

元々「トンネルが怖いから」タクシーを使おうと思っていましたが、さっきので大分慣れてきました。
平日は工事車両も頻繁に通るし、大丈夫!
イメージ 22
待合の人たちが全員タクシーに乗り込んで去り、運搬のダンプが斜面を下りていってから、出発です。
「七倉Pまで歩きます」と誘導警備員さんに自己申告。すると、無線でポイントへ連絡しています。
「歩行者あり。注意してください」

通行料も取らない電力会社専用道路なのに、迷惑そうな素振りも一切なく、皆さんとても親切でした。有難いことです。せめてお仕事の邪魔にならないよう、常に「山側通行」! 
ダンプ(8台くらい続く)が来たら一旦停止!

↑スノーシェイド部分は柱側に蜂の巣があることが多いので、やはり山側推奨。

高瀬ダム」から1時間(1h)で「七倉P」(H1,065m)。
いやはや、やっぱり平地ってダメです。コースタイムが全然縮まりません。
元々「平地をただ走る」のは苦手で、陸上部だったくせに50m走のタイムは部内でも最低ラインでした(だから選んだ種目は「ハードル」と「幅跳び」)。ウォーキングも大嫌いなので、現在は「自宅<--駐車場-->オフィス間」しか歩かないので、何年も使わなかった筋肉をいきなりフル操業してしまったようなもの。いままで筋肉痛になったこともないような身に覚えの無い箇所が突っ張って痛み始め、Pに着いた頃にはびっこでガクガクでした。たはは… たまには平地も歩かないとね……