Wの記録

Wこと天羽の趣味の記録。主に山と遺跡史跡。信州飲食店情報へはリンクの食べログIDから、サークルサイトはツイッター@Wistoria_Tからアクセスください。     (2019年9月Yahooブログより移転。それ以前の記事は画像がズレて読みにくいですが、とても調整しきれないので。。。)

Twitter始めました

フォロワー機能を使って、複数の災害情報を即時入手する為に…
 
なのでこのサイトには貼らない(というか、Yahooのサイドメニューには貼れない)のですが、
今まで毛嫌いしていたTwitter、見直しました。あのアップの早さと言ったら!
 
何より、官公庁や自治体も使っているところが素晴らしいですね。岩手県庁とかもその一つ。HPはあっという間にフリーズしたのに、Twitterはアクセス良好で随時最新の情報が見られましたもの。
○電もこっちに載せればよかったのにね。
 
災害時はラジオが一番だけれど、自分からも発信できる一番簡易な手段といったら、コレかもしれません。
いやそれより、各市町村でネット衛星の設備があればいいのでは…
もしくは携帯電波の地域規制がかけられれば(被災地からの発信優先とか)…
 
とにかく見直しました、Twitter
来たる信州災害(勝手に命名)の為にも、携帯でも操作できるようにしておこうかな…と思ってしまう程でした。
というか、これまでは何の為にあるのかわからない、バカなオタク機能だと思ってました。
本とゴメン。
 
**********************************************
 
本日はとうとう、松本(長野中部)が震源地となって震度3あたりを頻繁にマーク。
福島や茨城沖が4~5くらい行くと、それに連動するかのよーに、3、1、4、3、2――と。
11日のアレに比べたら弱いものの、さすがに震源だと直下型の突き上げるような縦揺れで、迫力あります。
街中のビル5階に入っている取引先さんは、「もう帰りたいです~;;」と電話で怯えてました。
 
幸い、私の職場は田舎地帯に建つ1階建てのコンクリ造(工場と合体しているので堅牢)。
元々「あいつらは日本中いつどこに来たっておかしくない」と思っているせいもあり、問題なく通常通り仕事。
松本市街も特に被害は無いようで、特急あずさが運休なこと以外は、ホントにいつも通りでした。
 
電気もいつも通り。
中部電力もやはり東京に贈電(売電?)する予定らしいのだけれど、例の「50/60Hrzの問題」があって一度に大量のおすそ分けはできないので、こちら側での電力不足は起こるわけがない―――ということでした。
それも良いのか悪いのか…
 
あ、固定電話がたまに繋がりにくいです。携帯もかな?(←電話として使ってないからわからない)
 
問題はガソリン。
明日から松本でも、ガソリンの販売制限がおこなわれるようです。
しかし職場は家から歩いても通える距離(片道8km)なので、個人的には問題なし。
工場を動かす重油が不足するという点では大問題ですが、この状況でそんな贅沢は言っていられません。
インフラに関わる業種の為、それでも極限まで増産して対応するとか。
 
海外の顧客からは、暖かい励ましと賞賛メール(毎度毎度聞き飽きた、秩序の良さと対応の速さ)を戴きました。
わざわざ朝一で国際電話までかけてくれた方も居て(よく繋がったな…)、ちょっと親近感出たり。
一部買占め行動している人も居ますが、人口が少ないので影響ナシ。
もし食料不足になっても、ここらは自給自足のお家が多いので何か安心です。
川は地殻変動で干上がることもありますが、雪解け水が豊富なこれからの時期は可能性激低。
職場は車通勤者ばかりなので、ガソリン制限が長期に及べば乗り合い通勤が始まります。
 
ちょっと街を出れば、村意識丸出しな地方都市。
災害時でも、こういう所ならストレスフリーでしょう。
 
片や、天災ではなく人災(○電災害)で荒んでいる首都圏。これは本当に精神的に大変だとは思いますが、普段の便利さと職(給与の高さ?)の為に選んでそこに住んでいるのです。もう、今回は潔く諦めましょう。
人口密度が高いって、そういうことなんですよ。
 
しかし前夜発表なんて、ホントヒドイよ、○電…
普段から国際レベルの超人的プログラムでトラブル対応するナイスなJRの足を引っ張るなんて、大罪だ…
「鉄道だけ活かす」ってコトができない点でも、首都の災害対策って一体どうなっているんだろーかと。
天災の実績と確率に比べれば、海外が褒めるほど「職人」の域には達してないんだな~と思う事件でした。
(いや、まだ過去形にはできない予感が…)